実施要項

  • 名称
    なかまモンスターリーグ シーズン9(※略称:Nリーグ シーズン9)
  • 主催
    日本なかまモンスター協会
  • 協力
    歩車分離式(@pochimkin104)、健康志向冒険者(@ZhlFlnoRMN58MIM)、woods(@woodspeace)、toomo(@toomocasino1)、さおりん(@saorin0901)
  • 協賛
    ぷっちょ(@_DQ_WALK_)、あるくのムリ(@DQWpositiveman)
  • オフィシャルゲーム
    ドラゴンクエストウォーク
  • 期日
    2025/7月13日〜10月中旬(GPが開催される期間は休止)
  • 会場
    ディスコード
  • 参加資格
    【選手登録に関する資格】
    ・フレンド枠を1枠以上空けれること。
    ・運営アカウントをフォローしていること。(@maodqw1)
    ・鍵アカではない事。(サブ垢での参加可)
    ・1週間に1度、日程調整の上、試合の為の時間を確保できる事。(30分〜1時間程度 )
    ・ディスコードを使用して対戦が出来る環境が整っている事。
  • 参加選手
    参加選手は、次の各号により選出された選手とする。
    1.(TOPリーグ)11名
     ・Nリーグ シーズン8の継続者からTOPを希望した内の上位11名
    2.(ミドルリーグ)20名
     ・Nリーグ シーズン8の継続者からTOPを希望した下位5名
     ・Nリーグ シーズン8の継続者からミドルを希望した15名
    3.(チャレンジリーグ)56名
     ・新規参加者39名
     ・Nリーグ シーズン8の継続者からチャレンジリーグを希望した17名
  • 大会形式
    (TOPリーグ)
     全11選手による1回戦総当りのリーグ戦を行い、1位から11位までの順位を決定する。順位は、勝点合計の多い選手を上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
     (1) 当該選手内の対戦成績
     (2) 当該選手内の得失点差
     (3) 当該選手内の総得点数
     (4) グループ内での総得失点差
     (5) グループ内での総得点数
     (6) 抽選

    (ミドルリーグ)
     全20選手を2グループに分け1回戦総当りのリーグ戦を行い、1位から10位までの順位を決定する。順位は、勝点合計の多い選手を上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
     (1) 当該選手内の対戦成績
     (2) 当該選手内の得失点差
     (3) 当該選手内の総得点数
     (4) グループ内での総得失点差
     (5) グループ内での総得点数
     (7) 抽選
    (順位決定戦)
     各グループの同順位の選手と2回戦総当り対戦をし、順位を決定する。順位は、勝点合計の多い選手を上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
     (1) 先攻での得点
     (2) 抽選
    (入替戦)
     TOPリーグ9位とミドルリーグ3位による2回戦を行い、順位を決定する。順位は、勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
    (1) 得失点差(2) TOPリーグ9位

    (チャレンジリーグ)グループステージ
     全56名を14グループに分け1回戦総当たりのリーグ戦を行い、1位から4位までの順位を決定する。順位は、勝点合計の多い選手を上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
     (1) 当該選手内の対戦成績
     (2) 当該選手内の得失点差
     (3) 当該選手内の総得点数
     (4) グループ内での総得失点差
     (5) グループ内での総得点数
     (7) 抽選
    (チャレンジリーグ)決勝トーナメント
     グループステージの1位、2位の28名と3位上位の4名が決勝トーナメントに進出する。途中で勝敗が決した場合は以降の試合は行わず、6戦終了時引き分けの場合は勝敗が決するまで引き続き試合を行う。※決勝は5戦づつ5計10戦(13点〜16点)
  • 対戦形式
    (1)3戦ずつの計6戦で行う。(7点〜10点)
     ※チャレンジリーグ決勝は5戦づつの計10戦行う。(13点〜16点)
    (2)勝利ポイント制を採用する。
      ・勝利時10ポイント(敗北時0ポイント)
      ・勝利時に倒されたモンスターの数を勝利ポイントからマイナスする。
      ・ポイントの合計で勝敗を決める。
      ・チャレンジリーグ決勝は勝利時13点〜16点
    (3)思考時間は5分以内とする。
  • 競技会規定
    以下の項目については、本大会で規定する。

    1.先攻後攻の決定
     「試合日程・結果」の左側の選手を先攻とする。
     トーナメントは上の選手を先攻とする。

    2.日程調整
     対戦相手と調整の上、先攻側が対戦日前日までに申請フォームより申請する。

    3.結果報告
     試合勝者(引き分けの場合は先攻側)が試合終了後、速やかに申請フォームより申請する。
  • 参加申込
    申込は、新規申請フォーム及び継続申請フォームより申請する事で完了とする。
    (参加者は「なかまモンスターリーグ」コミュニティへ招待いたします。)
  • 組み合わせ
    抽選により決定する。
  • 参加料
    無料
  • 昇降格
    1.自動降格
     ・TOPリーグの10位及び11位は次シーズンミドルリーグに自動降格する。

    2.自動昇格
     ・ミドルリーグの優勝及び準優勝チームは、次シーズンTOPリーグに昇格する権利と義務を有する。

    ※チーム数の増減により順次昇格・降格がある。

    3.入替戦
     ・TOPリーグの9位とミドルリーグの3位は、入替戦を行う。
  • 表彰
    TOPリーグの1位〜3位の選手のTwitterアイコンをHPトップ画像に掲載する。
  • 賞金
    以下の成績をおさめた選手に以下の強化費を支払う。
    【1位リーグ】
     優 勝・・・賞金総額の27.5%
     準優勝・・・賞金総額の15%
     第3位・・・賞金総額の7.5%
    ※協賛金により変動する場合がある。
  • 懲罰
    1)事前の連絡がなく試合開始時間に遅刻した場合、勝点から1を減ずる。
     ・5分以上の無断遅刻の場合は不戦敗とする。

    2)遅刻の判定
     ・協会による現認。
     ・自己申告
     ・対戦者からの申告(時間と相手が入っていない事が分かるスクリーンショット必須)
  • アプリ落ち
    対戦中にディスコード及びドラクエのアプリが落ちてしまった場合はその試合を再戦とする。
  • 不正について
    不正が発覚した場合、即刻除名とし戦績を抹消、リーグからの永久追放とする。
    <不正例>
    (ア)対戦中に故意にタスクキルを行なった。
    (イ)結果報告を偽った。
    (ウ)その他協会が不正と判断した時。
  • その他
    一方の選手の責に帰すべき事由により、開催不能または中止になった場合は没収試合とし、その帰責事由のある選手が0対30の不戦敗となる。
    <帰責事由例>
    (ア) 対戦期間内に連絡が取れなかった。
    (イ) 対戦中に故意に中断した。
    (ウ) その他協会が開催不能または中止すべきと判断した時。

    ○不戦敗
    ・不戦敗は0-30とし当該選手の戦績を勝点から−3とする。
    ・不戦敗を3度犯した場合はそれまでの戦績を抹消し、除名とする。(次シーズンより再登録は可能)

    【不可抗力による開催不能または中止】
    公式試合が、ディスコードの不具合、地震等の天災地変または電波の不通、その他いずれの選手の責にも帰すべからざる事由により開催不能または中止となった場合には、当該試合の取り扱いについては、次の各号から 日本なかまモンスター協会が決定する。
    (1) 再試合
    (2) 中止時点からの再開試合
    (3) 中止時点での試合成立

    ・継続して運営に非協力的・あるいは支障の来す行為を繰り返すと判断された選手は、協議の上、成績の如何に関わらず次シーズンのNリーグへの登録を認めないなどの措置がなされる場合がある。
    ・本要項に記載のない不測の事態が生じた場合は、協会の判断にて措置を決定する。